予防接種について

予防接種のイメージ

一度感染症にかかると、体の中に抗体などが作られ、次回以降はその感染症にかかりにくくなったり、かかっても軽症で済むことがあります。こうした免疫の仕組みを利用したものが予防接種です。あらかじめワクチンを体内に投与することにより、自然の免疫と同じような効果が期待できるのです。
予防接種は全て自費診療となります。また、事前の予約が必要です。
インフルエンザワクチン(注射)のみweb予約が可能です。その他のワクチンにつきましては、電話(099-813-7548)での予約をお願いいたします。

インフルエンザ

インフルエンザの予防接種を受けることで、インフルエンザ発症時の重症化を予防、また発症そのものを抑制する効果があります。

不活化ワクチン(従来の注射ワクチン) 1回 3,500円(税込)

成人の場合、1回の接種によって2週間後から血中の抗体が増え始め、約4週間後にピークに達します。その後も3~5か月は効果が続きます。
12歳以下の小児については、2~4週間の間隔をおいて2回の接種が必要です。

経鼻ワクチン フルミスト® 1回 8,000円(税込)

18歳以下の患者様を対象に、インフルエンザ経鼻ワクチン「フルミスト®」の接種を開始しました。

このワクチンの特徴として、

  • 鼻にスプレーすることで接種が完了するため、痛みがない
  • 12歳以下のお子様も1回のみ(注射は2回必要)
  • インフルエンザの感染経路である鼻咽頭で免疫が作られるため、高い感染防御効果が期待できる
  • 流行するインフルエンザ株が従来のワクチンと異なった場合でも、効果が期待できる
  • 効果が約1年持続する(注射は5-6か月)

等が挙げられます。
当院では原則10歳から18歳の方を対象としますが、かかりつけ患者様のお子様につきましては、可能な限りご要望にお応えしたいと思いますので、事前にご相談ください。
返品ができないワクチンのため、キャンセル不可とさせていただきます。体調不良等で止むを得ず日程を変更される場合は、必ず事前にご連絡ください。

帯状疱疹ワクチン

帯状疱疹は、過去に水痘にかかった時に体の中に潜伏した水痘帯状疱疹ウイルスが再活性化することにより,神経に沿って,典型的には体の左右どちらかに帯状に、時に痛みを伴う水疱が出現する病気です。合併症の一つに皮膚の症状が治った後にも痛みが残る「帯状疱疹後神経痛」があり,日常生活に支障をきたすこともあります。
帯状疱疹は,70歳代で発症する方が最も多くなっています。(鹿児島県HPより)

帯状疱疹ワクチンには生ワクチンと不活化ワクチンがあり、以下のような特徴があります。

  生ワクチン 不活化ワクチン
接種回数 1回 2回(2回目は2~6ヶ月後)
効果 発症予防:50%
神経痛軽減:30%
発症予防:97%
神経痛軽減:100%
持続期間 5年程度 10年以上
特徴
  • 1回で済む
  • 安価
  • 予防効果が高い
  • 効果が長期間持続する
  • 接種部位の副反応が生ワクチンより強い
費用(自費) 8,000円 22,000円×2回
費用(鹿児島市定期接種) 3,000円 11,700円×2回

効果の点から不活化ワクチンをお勧めしますが、生ワクチンも取扱っておりますので、ご不明な点はお電話でお問い合わせください。

なお、鹿児島市では対象者に対して定期接種を行っており、該当される方は上記表のとおり助成が受けられます。
詳細につきましては以下のリンクをご参照ください。

鹿児島市帯状疱疹ワクチン予防接種について
こちら

肺炎球菌ワクチン

肺炎球菌による細菌感染症・肺炎を予防するためのワクチンであり、ワクチンを接種することで侵襲性肺炎球菌感染症を4割程度予防する効果があります。
費用は1回8,000円です。
鹿児島市においては高齢者の定期接種が行われておりますので、以下のリンクをご参照ください。対象者は3,000円で接種が可能です。

鹿児島市成人用肺炎球菌予防接種について
こちら

新型コロナウイルスワクチン

新型コロナウイルスは、2020年の流行当初と比較するとその毒性はかなり弱くなりました。それに伴いコロナ肺炎が重症化する頻度も少なくなっています。しかしその感染力は未だ強力で、感染者と対策なしに接触すると容易に感染してしまいます。
新型コロナウイルスワクチンについては、以前のように全国民を対象とした無料の定期接種は行われておりません。現在は希望される方のみ、全額自費で予防接種を行っております。
当院ではファイザー社製のコナミティ®を使用しています。費用は1回15,300円です。

なお、鹿児島市では65歳以上の方及び60歳から65歳で内部障害1級の方を対象に定期接種を行っています。該当される方は1回5,300円で接種が可能です。
詳細につきましては以下のリンクをご参照ください。

鹿児島市新型コロナウイルス予防接種について
こちら

その他のワクチン

その他、当院では下記のワクチン接種を行っております。いずれも原則10歳以上を対象としており、乳幼児の定期接種は行っておりません。
電話予約が必要ですので、事前にお問い合わせください。

B型肝炎ウイルスワクチン 6,500円(税込)
MR(麻疹・風疹混合)ワクチン 10,500円(税込)
おたふくかぜワクチン 5,500円(税込)
風疹ワクチン 6,000円(税込)